宮城300km参加してきました。
今年、初ブルべです。
昨年はコロナの影響で400kmと200kmしか走れませんでした。
コロナで練習不足で600kmは~無理かな。
1000kmも今年開催ですが、出たかったのですが~この300kmのボロボロの有様では。
無理かな。
盛岡の肇さん、600kmも1000kmもエントリーとは元気ですねー。
さて、6月11日盛岡前泊しました。
ホテルエース森岡。2500円+駐車料金850円でした。
4時にチェックアウトし、中央公園駐車場へ。
そこからスタート地点のコンビニへ。
5時スタート、10名位でしょか。
5時前にスタートの5-6名、ハイパーじいさんなどを見送り、5時丁度にレシートもらい、5-6分後にスタートでした。
市内、南下します。26-7km/hでマイペース。うさぎさんチームに抜かれるが
気にせず。
最初のピーク、折壁峠、標高約630m。
まあ、10%位でしょうか。結構足使いますので無理せず6km/hで。
ピークから下り景色抜群でした。写真無
だーーっと下って、道の駅はやちね。橋からの眺め。
さーこれから早池峰登るぞー的な雰囲気で。メインデッシュとなります。
お約束の傾斜10%。上るよ約1300m。
途中、こんな滝が幾つか出現します。癒されますね。
中腹にある、自家用車駐車場。ここからバスで登山口まで登る様子です。
何組か、徒歩で登山口までの方もいました。
前方に先行者、土田さんでした。いやー御幾つなのか分かりませんが70代、もしくは80代になられたのでは?凄いです。流石、元競輪選手。
お先してしまいました。
かなり、長かったです。蔵王エコーラインに匹敵するくらいでした。
やっとの事、到着。
係員からバスが来るから急いで写真撮り立ち去れとの事。
だーーーと下ります。
約80km地点のヤマザキデイリーストアに立ち寄り補給。
すると、盛岡の肇さん現る。6時スタートだそうです。げげっ。1時間詰められた。
早池峰は庭の様だそうです。早いですねー。凄いー。
宮古までの下り、山背の風だと20km/h出ない道だとか。今回は大丈夫でした。
お先してましたが、宮古で肇さんと再会。浄土ヶ浜まで一緒でした。
始めてきました、浄土ヶ浜。
肇さんは、ここでトイレ休憩だそうです。当方は4-5km先のローソン目指しました。
昼食としました。
赤コーラとエクレアと天然水。このほかサンドイッチ頂きました。
天然水600mlはスポーツドリンク粉末と混ぜます。およそ200ckal
宮古から先45号は1000kmで走破した道。懐かしいです。
45号、玉袋きゅっとなるような、谷間陸橋何度か走ります。怖いー。
結構登りますよね。
熊の鼻はガスっていて、景色見えませんでした。
4時スタート組に追いつきました。
45号から左折し、岩泉のローソンで休憩。
また、赤コーラとエクレア食べてしまいました。
この先だらだら登りで640m登ります。
4時スタートの方に抜かれました。若者の2人組にも。斜度1%ー2%を30km/h
なんだか付いていけそうなので、頑張って同ペースで。この若者、うさぎさんチームで
休憩何度も挟んで何度も追い越されました。
雷が鳴り、小雨がちらほら。後発の方もしかしたらスコールにあったかもです。
そうしたら追い越してった4時の方に追いついてしまいました。登り苦手な様子で
追い越させていただきました。斜度はきつくなりますが、追い越した手前、減速出来ないので頑張ってしまいました。もうヘロヘロでピークへ。無理してしまいました。泣
PC1ローソン岩手葛巻店~19:24(17:49到着)215.5km地点
疲れました。パスタと赤コーラ注入。
あと85kmです。頑張りましょう。
次のピークも640mまで200m登ります。だらだらですけど、きつかったです。
夕暮れと月と。
だーっと4号まで下りです。
まー国道4号線の道路ぼこぼこ。最悪でした。トラックすれすれも。
二度と走りたくない道路 NO、1。
御堂観世音は4時の方と一緒に。
260kmローソン休憩。
4時の方と一緒に。明治、即効元気エナジージェルと赤コーラ。
どうやら時間内完走出来そうです、疲れました。
後15kmでとうとう雨降ってきました。泣
幸い、ジャケットが撥水仕様でしたのでそのままでレイン着ず済みました。
盛岡市内は晴れていました。
帰って来たぞー
22:47分、ゴールしました。
17時間47分でした。
大変疲れ果てた300kmでした。獲得標高3800mはきつかったです。
<iframe src='https://connect.garmin.com/modern/activity/embed/9005999643' title='BRM611宮城300km' width='465' height='500' frameborder='0'></iframe>